☆For foreign customers visiting the store☆
Hi!Our store is
located in a very rural area.Staff are also elderly.I'm sorry, but we don't
have any staff who can speak English well.There are no staff who can use
smartphones at all times.However, we are looking forward to welcoming foreign
customers.Please contact us by e-mail one week before your visit.simple english
please.
Q1.I ask you to understand the culture of
your country .What country are you from?
Q2.What date would you like to visit? What time would you like to visit?
Q3.How many people will you come
with?Desired product name and quantity?
恐れ入りますが、生鮎や生鰻は品質管理上、発送を承りかねます。焼いたものをオススメいたします。何卒ご理解ご了承下さい。
*天然鮎希望ご来店のお客様へ*
天然鮎は数に限りがあるため、電話予約後ご来店下さい。
*事業所止め希望のお客様へ*
ヤマト運輸事業所止め可、ご注文時、備考欄に事業所コードと事業所名をご記入下さい。
川魚の店 魚良(鮎/あゆ,鰻/うなぎ販売店,通信販売)
店舗案内
『魚良』は、那須連山と八溝山系を流れる清流那珂川の地域一帯、那珂川町にある魚屋です。
『魚良』の始まりは、今のような冷凍・冷蔵技術、運送業、そして、養殖技術など想像もつかない時代から店を構えております。
鮎は、夏だけのもの…
そんな時代でしたので、少数の海魚も取り扱い村の小さな魚屋を営んでおりました。
そこに、今で言う単身赴任で東京築地市場に勤めに出ていた、ひぃー爺さんの巳之次郎が 「多くの人に故郷、那珂川村の美味しい鮎を食べて喜んでもらいたい!」 と言う気持ちから、船で川を下り那珂川筋の鮎を集め『江戸屋(現:魚良)』として東京築地市場に出荷し始めたのが、『魚良』の始まりです。
二代目、良一は、東京の老舗料亭で料理人を勤めた後、親方(料理長)のすすめで、各地の郷土料理や食材を学ぶため自転車で全国行脚の旅に出かけ多くの料理を習得しました。当店味自慢、「鮎の甘露煮」の原点は良一にあります。
現在『魚良』は、ひぃー爺さん巳之次郎の真心と、二代目、良一の技術を受け継いで3代目、4代目共に 「川魚をもっと身近に…皆様に喜んでいただける品を!」 をモットーにしながら、天然鮎を筆頭に、天然の川魚をメンイに扱っております。
そして、現代の利器を活かし「お客様に鮎・鰻を安定供給できるよう」養殖の鮎・鰻も扱っております。
養殖の魚に対しても、私共は窯業所を厳選し、魚の住みやすい環境や良質の餌にこだわりを持ち、体質強化・病気予防に重点を置いた飼育方法を実践している窯業所のみの安全・安心の魚を使用しております。
何事も進化の著しい現代、私共は、古き良きものを大切にし、新しい時代の良いものを取り入れながら前進してまいりますので、どうぞご愛顧の程宜しくお願い申し上げます。
お店にもぜひ遊びに来てください。
昭和モード漂う店内ですがきっと、どこか懐かしい気持ちになるかもしれません。
※現在は運送業が発達し、お客様と直接お取引が出来るようになったため、現在のところ東京築地市場には出荷しておりません
案内図
〒324-0501
栃木県那須郡那珂川町小川715-1
tel/FAX:0287-96-2051
上野医院さんの緑色の看板を目印にお越し下さい。
◎お車
東北自動車道・矢板I.Cより40分
常磐自動車道・那珂I.Cより60分
◎電車
JR東北線氏家駅下車バス40分小川仲町下車
JR烏山駅下車バス40分小川仲町下車